Dinner-300x225 日本に来て1週間がたった Megan Gouw – Japan, August 2018

死ぬほど暑くて、セミうるさくて、やっぱり日本の夏だね。 8月4日、9時ごろ、やっと日本に着いた。今、ホストファミリーと一緒に住んでいる。家族5人で、パパとママ、と二人子供(3歳男の子と8歳女の子)とパパのおばあさんがいる。この家に住んでいるのが好きで、みんな優しいし、毎日美味しいご飯をもらうし、子供たちと遊ぶのが楽しいし。子供たちはすっごくかわいい!よく、「遊ぼうよ、、メーガン」って言われて、断れない。または、日本人の家族と住むから、毎日毎日、いつも日本語を使わないとダメ。なので、日本語のレベルは絶対に上達すると思う。 ここでは、今はお盆だ。お盆と言うのは、日本で夏に行う仏教の行事。8月13日から16日まで(または7月)、亡くなった人や先祖の霊をまつる行事んだ。それで、今日(8月12日)お盆の準備するために、ホストファミリーと一緒にお寺に行って、家族の墓を掃除して、花を置いた。一人ひとり、お線香を墓において、水をかけて、手を合わせた。これはホームステイしていない限り、経験できない日本の文化だと思う。すごく面白かった。(申し訳ないが、写真を撮るのは失礼かなと思ったから、このイベントに関する写真はない。)   ENGLISH: A week has passed since I arrived in Japan It’s so hot I feel like I could die, the cicadas are crying, without a doubt it’s summer in Japan. Around 9am, August 4rth, I finally arrived in Japan. I am living with a host family

Tagged with: , ,
Posted in Monthly Reports
13726759_10209874127078727_1014320691065954233_n Coming Home: Andy Newton, Japan – July 2016

あいにく、試験が済んで、僕の留学年間が終わっていて、スタッフを包んで、帰国しなければなりません。再来週の翌週に帰国の国際便が予約されました。 もちろん、友達や家族に会いたいし、パブへ飲みに行きたいし、美味しい食べ物を食べたいですが、実は母国のイギリスにまだ帰りたくないです。日本に住んでいる間、僕の留学年間を楽しく過ごして、日本語レベルをだいぶん上達しました。 残念ですが、猛勉強のせいで機会をたくさん逃がしてしまいました。たまにはお酒にでも酔ってはじけて日頃の鬱憤晴らしたほうがいいんじゃないと忘れなく。 日本人の先生や友達や日本での生活に別れをつげたくないです。東京からロンドンまでの国際便は全然楽しみにしていません。ひどいでしょう。新年度のモスクワでの留学年間を楽しむように頑張ります。来週と再来週に、京都と東京に行って、お土産を買って、卒業式に福岡へ帰ります。日本、リベンジします。 My year in Japan is coming to a close, exams are finishing up and it is time to pack up my things and return home. My flight home is in about three weeks’ time and I’m not looking forward to it at all. Other than seeing

Tagged with: , , , ,
Posted in Monthly Reports
Me and meatball-san Dojo: Andy Newton, – Japan, May 2016

おおほりこえんの道場にはじめてやりに行きました。来日以来、所属しようと思っていましたが、毎週、行けるかどうか知りませんでしたから、スタートを繰り延べリました。大学のクラスが始まった後(二週間ぐらい)に道場に所属し始めようと思っていましたが、宿題や作文が沢山いただきましたから、だめでした。それでは、今週、所属し始めました。おおほりこえんに着いたとき、道場を見つけられなかったので慌てました。AXIS道場があると思ったところは実、法律事務所のAXIAでした。 実はAXIS道場とAXIA法律事務所の間の距離はあまり長くないので、クラスに間に合いました。運よく、クラスが始まる前に道場を見つけました。その日に道場の先生はいらっしゃいませんでしたが、他の柔術家は来ました。彼の名前は肉団子さんです。彼は青帯(黒帯から3級)がある柔術家で、100kgぐらいですから、フリースパーリングの毎回、彼は勝ちました。先生がいらしゃいませんでしたから、道場の空気はとっても気安かったです。とても楽しいですよ。明日、また行きます。   ENGLISH: I started my first day of jujitsu yesterday at a dojo in Ohorikoen, not too far from the centre of town in Fukuoka. I had thought about joining for a long time, pretty much since I arrived in Japan but I had put it off because

Tagged with: , , ,
Posted in Monthly Reports
きゃりーぱみゅぱみゅのASOBINITEというのコンサート Internship with ASOBISYSTEM – Samantha Fernandes, Japan – February 2016

アソビシステムのインターン 今月はアソビシステムという会社でインターンを始まった。この会社は、きゃりーぱみゅぱみゅを中心に、モデル・アルティスト・イベントなどを所有している会社である。アソビシステムは、MOSHI MOSHI NIPPONとHARAJUKU KAWAII!! STYLEというサイトも所有している。 私の東京外大に出会った友だちのおかげで、アソビシステムのインターンをもらった。友だちはアソビシステムのサイトの日本語で書いてある記事を英訳している作業である。私のインターンが始まった前に、アソビステムのサイトの管理者にきゃりーぱみゅぱみゅの誕生日のためのライブにゲストとして誘われてくれた。きゃりーぱみゅぱみゅは大人気な有名なアルティストで、きゃりーぱみゅぱみゅの大ファンとして、私は今までに信じられない。 私のインターンは、家で作業にすることがあるが、会社に行くの方が自分の日本語能力役に立ち、会社の好適な所在地が好きである。会社は原宿の有名なファッションのある「竹下通り」を歩いて行って、会社のMOSHI MOSHI BOXという観光者のため、MOSHI MOSHI NIPPONのファンのためのビルを過ごして、それから5分歩くと会社に着く。初めて行った時は、友だちと一緒に行き、会社員に会うのをとても緊張していた。 私は水野さんというサイトの管理をしている会社員に会い、インターンをもらった。すぐに水野さんから記事をもらい、私は英訳し、ツイッター・FACEBOOKに投稿する。水野さんがくれる記事にいつも興味がある。2つの私が翻訳した記事はコチラ: http://www.moshimoshi-nippon.jp/10687 http://www.moshimoshi-nippon.jp/10717 私が翻訳する記事はアルティストに関するだけではなく、日本であるイベント・店・フェスなどに関する記事を翻訳したこともある。私は新しいイベントに関する記事を翻訳するたびに、イベントが東京で開催したら、いつも行く計画を立つ。 日本の場所では、アソビシステムの広告を見、オンラインでアソビシステムのモデル・アルティストがいる広告を見、私が翻訳した記事に関する実際にある事件を気づくたびに、嬉しくなる。 私はお金をもらわなくても、作業は大好きのだから、水野さんに聞かれたら、休みの日でも記事を翻訳するのが好きである。私はゲスの極み・きゃりーぱみゅぱみゅなどの大好きなアルティストに関する記事をもらい、アルティスト・会社・ビジネスなどを手伝いすることができるだけではなく、本人を困っている外国人とのつなげになり、それは私の喜びである。 日本文化に出会いのためには、ぜひ下記のアソビシステムのリンクをチェクしてみてね!! http://asobisystem.com/ http://asbs.jp/english/ http://www.moshimoshi-nippon.jp/   ENGLISH TRANSLATION: I started my internship with ASOBISYSTEM this month. This company owns and manages famous artists, models, events and much more. One of the most famous

Tagged with: , , , , , , , ,
Posted in Monthly Reports
IMG_3704 Uni Life: Andy Newton – Japan, January 2016

この作文の目的はリーズ大学と九州大学の違いを同列に論じます。 授業の出席に関して、私の母校のリーズ大学では、出席の必要がある時に寝坊やとんでもない二日酔いで少々無断欠席をしても問題が無いである。時々遅刻してしまったり、サボってしまったら、困らないであろう。就学義務が好きじゃなかったので、ついリーズで勉強の間に、サボってしまったものである  生憎、逆に、九州大学では、病気だの急性心筋梗塞だのを患ったりする時でも出席を重視されるである。 リーズ大学は入学試験以降クラス分けはありません。資格のアェーレベルがない限り、皆さんが同級授業で一生に勉強するである。 一方で九大は、例えば日本語や漢字に関して、七つの級に分かれます。学生の能力によってクラスを見分けることが、生徒のやる気を引き出すための良い方法と考えられます。そのため、先生の数が多ければ多い程、授業が沢山に分けがなされるのではないかと思います。 次に、通学の状態として、リーズ大学では、丘陵の麓の家に住んでいたため、毎日、急な坂のような丘陵を登る必要があってしまったである。 片や日本にいる間、構内で私が学生寮の賃貸している部屋から教室迄の距離は目と鼻の先です。七分位だけかかりますから、登校は朝飯前である。学校まで気軽に歩いて行けます。 リーズ大学は歴史的でおまけに1904年によって開通されましたから、古い図書館や教会や赤煉瓦で造られた建物でございます。 一方で、九州大学は嘗て旧帝国大学の一つであったが、私が現在授業を受けている伊都キャンパスは近代的である。 満足度に於かれましては、リーズで勉強しいる間、書斎に籠もっても、初年度を好んでいました。行き着いたとき、他の新入生に初めて会い、両親から独立し、自分で育英資金を遣いたいことができ、自分のことを自分で決められ、責任を持たせましたから、満足が高かったである。 勿論、一年で初級から中級迄日本語を習うのは与し易しくなかったである。更にも言わず、失敗の虞も高かったである。人格形成に役立つ体験と悪虐無道な勉強を通って、蛍雪の功は留学する機会であった。 ENGLISH TRANSLATION: In terms of attendance, attending is mandatory in Leeds but if you sometimes oversleep, have a hangover or just forget to go to class, you probably won’t have a problem. During my first year I didn’t like

Tagged with: , , ,
Posted in Monthly Reports
My first day in Japan – Andy Newton, October 2015

日本で一日。 ワー、やっと日本へ来ました。ついたちから今まで沢山が起りました!当初、飛行機で席に着いた後で、隣接した日本人と話し始めました。離陸から着陸まで日本語で喋りました。彼はKYOCERAのオーソぺデイック営業事業部で、42歳です。 彼は私の漢字本を見て、知識にびっくりされました。滞空時間はとても久しい時間が掛けました(十二時間ぐらい)。着陸のときに私は「又会う日まで」と言って、彼の名刺をもらいました。 それで、羽田から福岡まで日航機の中では綺麗過ぎるエアホステスに会いました。本当に明眸皓歯がある娃鬟ですよ。 福岡まで行き着いた後で、とてもジメジメ蒸し暑い天気を感じました。私と友達が別れた後で、一人でした。怖かった。おなかがペコペコで、疲れて、歯を磨きたかったから、近く旅館にチェクインしました。歯を磨いて、シャーワーを使って、昼ご飯を食べた後で、町へ遊覧しに出かけました。旅館の近くは条天時通りです。条天時通りはお寺公園です。その後歩いてとき、他人は私に親切な僧を知り合った。お寺の中はとても綺麗でした。でも少し部屋は立入禁止です。遊覧の終わった後で、僕の顔にお疲れが見えて、旅館へ寝に帰りました。 My first day in Japan. Ah, I’ve finally made it to Japan, so much has happened from the day I arrived until now! Firstly, I took my seat on the plane at Heathrow and began chatting to the Japanese man sitting next to me, and

Tagged with: , , ,
Posted in Monthly Reports
Harajuku Samantha Fernandes, Japan – October 2015 monthly report

日本に来たところです! はじめまして、私はサミーです。イギリスのリーズ大学で勉強していて、専攻科目はドイツ語と日本語です。今年は東京外国語大学という大学で勉強しています。東京外大と呼ばれます。この大学に10月ぐらい勉強します. 私は1年間ぐらいしか日本語を大学で勉強していませんから、日本に来る前に、ちょっと心配していました。 私は2015年09月26日にやっと日本に着きました!成田空港に降り立って、イギリスの文化を後にしました。リーズで勉強していたところで、和花という日本から来た留学生と友達になって、この日には、和花はわざわざ私に迎えるために成田空港に来てくれました。和花は東京外大の学生で、今私のパーソナルチューターになってくれました。毎週何回も和花と遊んだり、日本語を勉強したりします。 日本に着いて、新しいい異文化に出会って、ビックリされたものを様々気づきました。日本に行く前に、日本は安全な国だし、物価も安いし、それに日本の生活はとても便利だそうです。これは自分で経験しました、例えば、コンビニや自動販売機は道りごとにあるようです。値段はイギリスより安くて、売れ物の品質はイギリスよりいいと思います。日本の自動販売機は熱い飲み物や冷たい飲み物などだけではなく、インスタントラーメンやお菓子なども売れます。傘やネクタイも売れる自動販売機もありますが、まだ見つけていません。 東京外大は小さくて、静かな所にあります。まだ落ち着いていませんから、いろいろな行きたい場所はまだ行っていません。今まで、東京のにぎやかな場所へ友達に会ったり、本物の料理を食べてみたり、カラオケをしに行ったりしまた。例えば、原宿、新宿、吉祥寺という所へ行ったことがあります。 日本の生活を全部経験してすごく楽しいです。日本の文化によく慣れると思います。時々、日本人と話すとき、分からないことがあって、間違えてしまいます。でも、毎日日本語の練習によって、いつかペラペラになれると思います。だから、今から、頑張ります! ENGLISH TRANSLATION: Hello, my name is Sammy. I study at Leeds University in England and my major is BA German and Japanese. This year, I am studying at Tokyo university of Foreign Studies (Also known as TUFS) for approximately 10 months. Because I

Tagged with: , , ,
Posted in Monthly Reports
Story Categories
Previous Stories