Monthly Reports
Paige Ribchester: Germany – January 2016
Das Wetter ist jetzt sehr kalt! Ich bin wieder in Bonn nachdem ich mit meiner Familie für Weihnachten zu Hause war. Es ist jetzt hier viel kälter als vor Weihnachten aber wir haben nur eine geringe Menge an Schneefall. Ich liebe Winter aber es freut mich nicht, wenn ich zur Arbeit in der eisigen Kälte…
Read MoreHappy New Year: Peter Horton, January 2016
Feliz Año! Pues, todas las fiestas ya han pasado y estoy contento en mi horario otra vez! Aunque tengo que decir, navidad y el año nuevo en Cádiz era algo completamente diferente. Por tener amigos locales aquí no tenía que pasar navidad sólo y podía disfrutar una cena de navidad muy diferente, no hubo ningún…
Read MoreHappy New Year from Berlin – Greg Palmer, January 2016
Frohes Neues Jahr von Berlin! Ich kann nicht glauben, es ist Zeit, einen andernes Bericht zu hochladen. Die Monate gehen so schnell! Nun, es war ein ereignisreiches paar Wochen hier in Berlin mit Klassenfeiern, Weihnachtsfeiern, dem Wahnsinn eines Berliner Neues Jahre und mein Geburtstag ist es alle schon ziemlich nonstop. So gibt es eine Menge…
Read MoreNikki White: Christmas in Madrid and Alcalá de Henares, December 2015
¡Buenas tardes! Ya he vuelto de las vacaciones (que pasé en Inglaterra) pero quiero mostraros un par de fotos del centro de Madrid y Alcalá de Henares en modo navideño… Fue difícil imaginar que era navidad con tanto sol en diciembre, pero de noche ¡sí que hace frío! En diciembre también terminamos un módulo y…
Read MoreChristmas in Berlin – Gregory Palmer, December 2015
Weihnachten in Berlin Als ich nach Berlin kam, ist mir sofort aufgefallen, dass Berlin eine Stadt der Gegensätze ist. Das ist mehr als die typischen Ost/West-Gegensätze, die durch die Mauer verursacht wurden. Schon allein, wenn man mit der S / U-Bahn fährt. Man fährt entlang Stationen, die ländlich erscheinen, durch Industriezonen und durch Wohngebiete. Das…
Read MoreMy time in Berlin: Eleanor Winstanley, December 2015
Vierter Bericht – zum Schluss. Meine Zeit in Berlin kommt schnell zum Ende, deshalb reflektiere ich natürlich über meine Erfahrungen. Gerade jetzt fühle ich mich zufrieden mit meinem Deutsch, und wie es sich entwickelt hat. Aber es ist nicht einfach gewesen. Manchmal war es mir so frustrierend, nicht bestimmte Wörter oder Sprichwörter zu kennen. Eine…
Read MoreSamantha Fernandes – Japan, December 2015
「外語祭」の食べ物に見とれてる! 日本に来てはじめて、色々な食べ物をよく食べてみる計画を立った。新しい友だちは、よく私ぐらい食べ物が好きな人はいないという。ラッキーなことは、11月19日から5日間にわたって「外語祭」という大学で行われている祭りがあった。毎年行われている「外語祭」という伝統的な世界中の料理の祭りは東京外大の一年生は参加しがちである。そのため、外語祭の時、よく一年生の日本人の友だちと遊べなかって残念だった。私の日本人の友だちは休まずずっと外語祭の露店で働かなければならなかった。一方で、私は外語祭に働いている友達が作って売った食べ物を食べられた。 タイ料理や韓国料理やドイツ料理やスペイ料理などの色々な露店は塩素のステージの周りに丸の形で並ばれた、だから塩素のステージはこの丸の真ん中である。「外語祭」で、東京外大も演奏があるし、酒もあるし、それに東京外大で勉強していいない人でもいっぱいである。その上、外語祭の間に,授業はなかった。 外語祭の終わりの日に、日本人の友だちは日本料理の露店で働いていて、できたて無料な饅頭という日本のお菓子を作ってくれた。「饅頭」というのはソフトなパンみたいな食べ物の中で甘いあんこが入れてある食べ物である。その饅頭は友だちが作ってくれたのだから、それは私の好きな外語祭で食べた物である。 この頃はとても忙しくて、時間はあまりなくて、私の部屋はゴミだらけだけではなく、私もまだサークルに入っていないが、歌うのが好きだからアカペラークラブのグループに入りたいと思う。今月、新しく作った日本人の友達と一緒に東京スカイツリーをはじめ、観光の計画を立てて、その他のは猫カフェにも行きたい。とっても楽しみにしている! ENGLISH TRANSLATION: When I arrived in Japan, I started to think about new foods I want to try and bearing this in mind, I started making plans for trying all kinds of foods. My new friends here often say that there is nobody who loves eating as much as I…
Read MoreWelcome to Jiangbei Water City: Jack Davies, China – December 2015
聊城,又叫“江北水城”,坐落在山东西部,是一个风景优美的小城市。这里的生活安逸舒适,这里的人也有着山东人热情好客的特点。说到聊城,首先想到的应该是东昌湖,几乎每个来聊城的人都会去看一看东昌湖,迷人的自然风光,众多的文化景点,也汇成了东昌湖风景名胜区的丰富旅游资源。风景区内,散布着明代光岳楼,宋代铁塔,清代建筑山陕会馆,中国清代四大私人藏书楼之一的海源阁等名胜古迹,还有傅斯年纪念馆、民族英雄范筑先纪念馆、孔繁森同志纪念馆等文化景点。夜晚的东昌湖格外迷人,平静的湖面倒映着湖边的建筑,像一面特别大的镜子,并且一到晚上,湖边就会亮起一串串的彩灯,美丽极了。 说到古老,就不得不再说一下古城。站在聊城的古城区,你就会有一种穿越的感觉,因为这里面全都是仿古建筑,如果你居住在那里,大概可以像古人一样穿着古装生活了。在那里可以买到一些年代久远的玩具,装饰品或者食物。 有古就有新,那在聊城,最新的建筑就是摩天轮了。这个排名亚洲第三大的摩天轮,还有一个很浪漫的名字,叫“水城之眼”。在摩天轮上,你可以享受“一览众山小”的感觉。听说,当摩天轮到达最高点的时候,跟相爱的人接吻,两个人就会永远在一起。这可为摩天轮招揽了不少生意呢! 对了!聊城还有一个最大的特点,就是物价低!这里的东西都很便宜,足够过很舒服的生活——周末可以去剧院看电影,去阿尔卡地亚泡温泉,再去美食街饱餐一顿,这简直是最棒的选择! English Translation Liaocheng, also known as “Jiangbei Water City” is a small scenic city located in the western part of Shandong. Life in Liaocheng is cozy and comfortable and people here display the famous Shandong hospitality. Liaocheng’s most famous location is Dongchang Lake and almost every person that comes to Liaocheng…
Read MoreTrade in Fukuoka: Andy Newton, Japan – December 2015
九州大学で僕が日本の経済入門を勉強しています。そして、先週、博多で皆さんは福岡商工会議所に福岡の貿易ついての恵贈を呈されました。教育的で、面白かったと思います。委員会の市会議員によると、今、福岡県は日本の五番高い国内総生産があります。 今年、福岡県の一番大きな貿易部門なのはサービス業である。 サービス業は国内総生産の34.5%を占めています。卸売業は国内総生産の25%を占めています。運輸電気通信は15%を占めています。 えいよ雑多な実業を占めています。福岡は一番高い新興企業の数があります。全部の新興企業の4.1%は福岡から来ます。福岡の後、札幌が甲で、仙台が乙で、横浜が丙です。外国貿易は福岡県の輸出の総数が2168十億円、1,637十億円(76%)は博多港経由で行きました。531十億円(24%)は福岡空港経由で行きました。 輸入の総数は1.222十億円です。855十億円「70%」は博多港経由で来ました。そして、367十億円「30%」は福岡空港経由できました。恵贈によると、主要な英国からの輸入は医薬品(例えば、GSK)と化粧品(例えば、LUSH Cosmetics)と色々な自動車です。 ENGLISH TRANSLATION: As part of my course at Kyushu University, I am studying a module called ‘Introduction to Japanese Economy’, and last week we had a class trip to a presentation in Hakata hosted by the Fukuoka Chamber of Commerce and Industry about the general trade which takes place…
Read MoreIt's time for the Christmas Markets! Paige Ribchester, Germany – December 2015
Es ist Zeit für die Weihnachtsmärkte! Ich kann es nicht glauben wie schnell hier die Zeit ist gegangen! Es fühlt sich an wie zwei Minuten seit meiner Ankunft hier in Deutschland und jetzt ist es fast Weihnachten! Ich habe schon so viele Leute kennengelernt, die aus verschiedenen Hintergründen und Kulturen sind und ich hoffe, dass…
Read MoreNikki White: Madrid, Spain – December 2015
¡Buenas tardes! Creo que un buen punto de partida para este blog sería presentarme un poco, así que, me llamo Nikki White y actualmente estoy estudiando un máster de traducción e interpretación en la universidad de Alcalá de Henares (Comunidad de Madrid). Estudié el grado en filología hispánica y francesa en la universidad de Aberdeen…
Read MoreChristmas in Cadiz: Peter Horton, Spain – December 2015
Navidad en Cádiz! Todavía no parece así, pero casi está Navidad! Normalmente habría mucha nieve al suelo y tendría un árbol bonito en mi casa, pero este año que no; este año todavía hace bastante calor y no he visto ningunas nubes hace muchas semanas! Navidad en Cádiz por seguro es algo completamente diferente. Trabajo…
Read MoreAlmost Famous – Andy Newton, Japan November 2015
今月、僕の友達(聖)から伝言をもらった。今週の日曜日、僕の友達の小さい映画のために、を手伝ってくださいと言いました。実は土曜日、他の友達と居酒屋へのみに行って、日曜日の朝にひどい二日酔いがあってしまいました。大変でしたよ。恰も好し、早く起きるのに処しました。近いバス停であつしさんに会えて、彼は「実は聖が来ない」と言いました。残念だと思いました。バスと電車二台を乗った後で、場所にやっと行き着きました。天神の有名な橋で演出家と翻訳に会いました。 これから主要な場所に歩いていきました。その場所は福岡アジアお祭りでした。お祭りで、私は演出家に映画のコマを日本語で説明されましたが、速く話して、全然分かりませんでした。機嫌を損ねないように、微笑んで、頷きました。少々の後で、あつしはバイトがあるんだから、今行くと言いました。喜びでしたよ。それで、翻訳者の英語が余り上手じゃなくて、僕は神経質になりました. カッコイイお祭りで巡り歩きました後で、有名な橋へ録りに帰りました。行き着いたとき、他の役者もいました。僕の共演のロールは可愛過ぎる女の子の彼でした。ヤバイと思いました。脚本から行五つぐらいを話しました。映画の名前は「みんな好ぃとぅと」を呼んでいて、来年の春に出る予定です。出る日にわくわくしています。 ENGLISH TRANSLATION: Earlier this month, my friend Hijiri sent me a message asking if I would be able to give him a hand to help his friend (Atsushi) with his filming project on Sunday morning. I agreed but I actually went out to an Izakaya the night before and Sunday morning I…
Read MoreThe wonders of Japan – Samantha Fernandes, November 2015
日本文化にぜひ出会ってみてね! もう6週間が過ごして、まだ新しい生活に慣れないような気がするけれどだんだん慣れると思う。私の先生から宿題をたくさんもらうし、授業の内容はすごく難しいから今までに新しい友だちと遊ぶ時間はあまりなくて残念だ。日本人と友達になってはじめて、日本文化に出会ったと思う。この経験とともに、日本人の考え方を自分の考え方と違いを気づける。 このレポートには、日本文化で面白い経験したものを二つ紹介したいと思う。一つ目は、「居酒屋」ということだ。私は何回も友達と「居酒屋」というパブみたいレストランへ行ったことがある。「居酒屋」は、伝統的な場所で、日本ではこの「居酒屋」はたくさんあって、本物の料理は色々な小さいお皿に出して、日本文化では友達のみんなはすべてをシェアする。日本に行ったら、ぜひ行ってみてねーおすすめだ! 二つ目のことはハロウイーンだ。日本では、ハロウイーンはイギリスより祝われたことだ。11月31日に、ハロウイーンを祝うために、渋谷へ行った。私は、その予定を他の友達を教えたとき、いつも「気をつけて」って答えられてばかりだ。一体どうして教えた友達はそんなに答えただろうか、考えられなかった。ある日に、渋谷に19時ぐらい着いて、すぐに賑やかさを気づいた。渋谷駅前 スクランブル交差点は日本でとても忙しい所で有名である。ハロウイーンに、警察は多くて、道を渡りたい人をコントロールしてみても、渋谷は死ぬほど人でいっぱいで、少しずつ動かなきゃいけなかった。私は友達を6人と行って、渋谷に着いてばかりの頃には、道を渡って、すぐみんなの友達全然見えなかって、私はビックリした。5分後,一人の友達を見つかて。安心だった。私達は他の友だちを見つけられなかって、何回も探してみたんだ。その後は一緒に渋谷を散策するのを決めた。ある日の日本人は普通の日本人に似ていなかった。ハロウイーンのために、面白いコシチュームを着たり、脂粉を施したりしたからだけではなく、その人々のパーソナリティーは日本人っぽいというより、イギリスの大学生っぽいだと思った。例えば、人々は私と一緒に写真を取りたかったり、酔っ払ったり、よく喋るのが好きだそうだった。ハロウイーンに、渋谷の道を歩いたら、よく楽しい音楽が聞こえて、面白くて、高そう車が様々あって、その街から温かい感じがした。 日本の日常を楽しむのが好きだ。今週、私の大学では「外語祭」という祭りが行われているだから、授業がないし、よく世界中の料理を食べられて、この一週間の間には旅行をたくさんできると思う。今週の新しい経験にとても楽しみにしている。来月のゴールは友達を作るために大学のサークルに入ることにするつもりだ。 ENGLISH TRANSLATION: The wonders of Japan It already been about 6 weeks since I arrived in Japan and I still feel like I am still getting used to the new lifestyle. Our teachers set us a lot of homework and the content of our lessons is quite difficult, so…
Read MoreMalaga and Madrid – Peter Horton, November 2015
Malaga y Madrid! Este mes ha seguido el mismo cómo el mes pasado con respecto a trabajo pero he podido viajar alrededor de Andalucia con mi equipo de Rugby. He jugado partidos en Malaga y uno fuera de Gibraltar pero lo que he visto en mis viajes es que hay una diferencia enorma entre el…
Read MoreMein Alltag in Berlin – Eleanor Winstanley, November 2015
Mein Alltag in Berlin Hallöchen Leute! Ich kann es kaum glauben, dass es schon Zeit ist, noch einen Blog zu schreiben. Die Zeit läuft immer schneller, und wird es mir klar, dass es nicht viel mehr Zeit in Berlin gibt. Das Leben in Berlin, was zu meinem Alltag geworden ist. Auf die Arbeit laufen die…
Read MoreMy first day in Japan – Andy Newton, October 2015
日本で一日。 ワー、やっと日本へ来ました。ついたちから今まで沢山が起りました!当初、飛行機で席に着いた後で、隣接した日本人と話し始めました。離陸から着陸まで日本語で喋りました。彼はKYOCERAのオーソぺデイック営業事業部で、42歳です。 彼は私の漢字本を見て、知識にびっくりされました。滞空時間はとても久しい時間が掛けました(十二時間ぐらい)。着陸のときに私は「又会う日まで」と言って、彼の名刺をもらいました。 それで、羽田から福岡まで日航機の中では綺麗過ぎるエアホステスに会いました。本当に明眸皓歯がある娃鬟ですよ。 福岡まで行き着いた後で、とてもジメジメ蒸し暑い天気を感じました。私と友達が別れた後で、一人でした。怖かった。おなかがペコペコで、疲れて、歯を磨きたかったから、近く旅館にチェクインしました。歯を磨いて、シャーワーを使って、昼ご飯を食べた後で、町へ遊覧しに出かけました。旅館の近くは条天時通りです。条天時通りはお寺公園です。その後歩いてとき、他人は私に親切な僧を知り合った。お寺の中はとても綺麗でした。でも少し部屋は立入禁止です。遊覧の終わった後で、僕の顔にお疲れが見えて、旅館へ寝に帰りました。 My first day in Japan. Ah, I’ve finally made it to Japan, so much has happened from the day I arrived until now! Firstly, I took my seat on the plane at Heathrow and began chatting to the Japanese man sitting next to me, and we were talking away in…
Read MoreSamantha Fernandes, Japan – October 2015 monthly report
日本に来たところです! はじめまして、私はサミーです。イギリスのリーズ大学で勉強していて、専攻科目はドイツ語と日本語です。今年は東京外国語大学という大学で勉強しています。東京外大と呼ばれます。この大学に10月ぐらい勉強します. 私は1年間ぐらいしか日本語を大学で勉強していませんから、日本に来る前に、ちょっと心配していました。 私は2015年09月26日にやっと日本に着きました!成田空港に降り立って、イギリスの文化を後にしました。リーズで勉強していたところで、和花という日本から来た留学生と友達になって、この日には、和花はわざわざ私に迎えるために成田空港に来てくれました。和花は東京外大の学生で、今私のパーソナルチューターになってくれました。毎週何回も和花と遊んだり、日本語を勉強したりします。 日本に着いて、新しいい異文化に出会って、ビックリされたものを様々気づきました。日本に行く前に、日本は安全な国だし、物価も安いし、それに日本の生活はとても便利だそうです。これは自分で経験しました、例えば、コンビニや自動販売機は道りごとにあるようです。値段はイギリスより安くて、売れ物の品質はイギリスよりいいと思います。日本の自動販売機は熱い飲み物や冷たい飲み物などだけではなく、インスタントラーメンやお菓子なども売れます。傘やネクタイも売れる自動販売機もありますが、まだ見つけていません。 東京外大は小さくて、静かな所にあります。まだ落ち着いていませんから、いろいろな行きたい場所はまだ行っていません。今まで、東京のにぎやかな場所へ友達に会ったり、本物の料理を食べてみたり、カラオケをしに行ったりしまた。例えば、原宿、新宿、吉祥寺という所へ行ったことがあります。 日本の生活を全部経験してすごく楽しいです。日本の文化によく慣れると思います。時々、日本人と話すとき、分からないことがあって、間違えてしまいます。でも、毎日日本語の練習によって、いつかペラペラになれると思います。だから、今から、頑張ります! ENGLISH TRANSLATION: Hello, my name is Sammy. I study at Leeds University in England and my major is BA German and Japanese. This year, I am studying at Tokyo university of Foreign Studies (Also known as TUFS) for approximately 10 months. Because I have only been studying Japanese…
Read MoreEleanor Winstanley, Germany – October 2015 monthly report
Wende Einen Monat seitdem ich meinen letzen Bericht gelesen habe, und es kann gesagt werden, dass es viele Höhen und Tiefen gegeben hat. Zur Zeit arbeite ich seit einem Monat bei dem Kindergarten, und es ist nur diese Woche, dass ich mich beständig fühle. Am Anfang war es viel schwieriger, als ich erwartet hatte. Nicht…
Read MorePeter Horton, Cadiz, Spain – October monthly report
Un Mes Listo! He estado aquí en Cádiz durante un mes ahorra y he aprendido entender su acento y costumbres únicos. La gente es muy simpático y me han dado la bienvenida, mi jefa me dijo que ella sería mi madre durante el año porque es difícil vivir muy lejos de mi casa. Los otros…
Read MoreI've Arrived in Cadiz! Peter Horton, September 2015
¡He llegado en Cádiz! Después de unos problemas en el aeropuerto (me perdí uno de los pocos trenes ese día) eventualmente llegué en la ciudad más antigua de Europa. Calles pequeños y viejos con edificios antiguos y grandes en cada dirección me confirmó que he decidido vivir en un laberinto, con la posibilidad que me…
Read MoreNeue Erfahrungen – Eleanor Winstanley, September 2015
Also bin ich seit drei Wochen in Berlin, und diese drei Wochen sind einige der ereignisreichen meines Lebens gewesen. Weil ich nich zur Zeit darüber schrieb, werde ich über den Sprachkurs schreiben, den ich in der ersten Woche besuchte. Einwöchig absolvierte ich einen Sprachkurs in der „Did-institut“ im Stadtzentrum Berlins. Dort verbrachte ich dreistündig intensive…
Read More走到天边 To the End of the Earth – August 2015
丽江-虎跳峡-香格里拉 你可能要问问,能走到天边吗? 我说的天边是中国的边缘,那就是香格里拉。香格里拉实质上就是指云南的迪庆藏族自治州。 想到那个偏僻的地域,火车也不螚坐。爬小山丘上白鸡寺去,一望无际的草原呈现在眼前,给香格里拉一种西部风情的感觉,像美国西部沙漠中的孤立小镇似的。 小牛仔,老沙龙酒吧呢?想也别想。这里看不到牛仔裤,只能看到少数民族鲜艳的服装。这里买不到美国啤酒,只要喝藏族的青稞酒。 “不必到西藏就可领略藏族风情”。迪庆不仅有西藏高原雪山峡谷的风貌和藏族风情,还可领略到内蒙古大草原“风吹草低见牛羊”般的壮丽景色,让我想起“回到拉萨”那首郑钧的歌曲,“在雪山之颠把我的魂唤醒”。 怎么来到这么偏僻的地方呢?走进香格里拉我们决定先去虎跳峡。虎跳峡以‘险’闻名天下,这里不仅山险,水更险,但对我来说,更险的地方更具挑战性,才让我向前。 我们沿山路前行,一尺宽的小经,脚下是深不见底的悬崖,偶尔不小心碰落一颗小石头要很久才能见到它落进江心激起浪花。我们小心翼翼地靠近岩石,慎重前进。一路上,大家不说一句话,只有手劲和眼神在互相传递着内心的思想。终于,我们到达了虎跳峡的最高点,28拐的高点,这才发现冷汗早已浸透了所有的衣服。 抬头看看位于对面的玉龙雪山,只见山顶上白雪皑皑,给山峰披上银色的外衣,分不清哪里是山,哪里是天。低头往下看看滚滚而去的江水,感觉虎跳峡太壮丽了,在高耸的雪山面前,才发现自己的确太渺小了。 在路认识了许多马夫,他们没两天都会爬28拐一次,年龄最大的连有50岁以上的,但比我爷爷身体强得多。虽然工作艰难,生活条件简单,但是都有很阳光的态度。他们的世界范围那么小,以山上的小村庄为中心,也不了解虎跳峡之外的生活如何。我觉得这样简朴的人可能比大城市的还幸福。 香格里拉给我留了印象最深的地方是其佛教文化。 除了那个白鸡寺我们一家还参观了其他几个小寺庙。虽然年久失修,但是有一种迷人的魅力。范围小,游客不多,很正宗的。回来了北京去参观雍和宫的时候,光鲜的外在有点空空的,没有香格里拉的喇嘛庙好看。有一小场景特别难忘,那就是在白鸡寺展示的小佛像,估计有一百多个小佛像摆在门口,表情都很神奇,在那个安安静静的屋里真让我感动。 为了让我记得梦幻般的香格里拉,我买了几个纪念品,其中有衣服、珠宝饰物还有一张挂毯。 我在此想表现我对John Speak的万分感激,让我过去12个月能享受这么多新鲜的东西,让我能旅游到这么多地方,没有这个奖学金我这一次来中国交换真的会缺很多。 ENGLISH TRANSLATION: Lijiang-Tiger Leaping Gorge-Shangrila You might be wondering, can one really travel to the very end of this earth? The end of the earth I am talking about it the outer border of China, the middle kingdom. Shangrila,…
Read MoreImogen Page-Jarrett – Yunnan Part 1, Kunming and Dali, July 2015
云南第一章-昆明到大理 北京炎炎,家人就来了中国,赶紧逃跑到凉快的云南来了,我们都没见过的神秘的省。云南位于中国的西南部,与越南、老挝、缅甸接壤。云南也是印度与中国大陆之间的重要路径。因此,这里就是不同文化的大熔炉。另外,这里还是中国小数民族最多的地方。有15个少数民族为云南特有,这15个民族包括:白族、哈尼族、傣族。估计你之前不知道中国一个省会有这么多不同的民族呢!全省气候有热带的类型。目前雨季已经来到了。云南的热带水果不少,比如龙眼、荔枝、杨梅、甘蔗、石榴、菠萝、芒果等等。极为新鲜,极为甜蜜。还有一些名称我不清楚的奇怪特产,照片可以看看。 我们来云南玩十天,从昆明游到大理、丽江、虎跳峡,最后参观香格里拉。没错,是香格里拉。但不是历史上的神秘城市。本来这个地方名为中甸,几年前当地政府为了发展旅游业而改成香格里拉这个名字。这个报告讲的是我们在昆明及大理的旅行。 昆明是云南的省会,所以人口巨大,今年达到690万。我家人以为云南只有乡下,没想到有这么城市化呢!昆明对我们来说主要是中途站,只有一个地方特别想参观,那就是石林风景区。云南石是世界地址公园。大约在2亿多年以前,这里是一片汪洋大海,沉积了许多厚厚的大石灰岩。经过了后来的地壳构造运动,岩石露出了地面。约在200万年以前,由于石灰岩的溶解作用,石柱彼此分离,又经过常年的风雨剥蚀,形成了今天千姿百态的石林。 据传说,云南有个彝族姑娘叫阿诗玛,她聪明美丽,与小伙阿黑相爱。头人的儿子阿支贪婪阿诗玛的姿色,到她家去逼婚,被拒绝了。阿支父亲趁啊黑去远方牧羊的机会,将阿诗玛劫走并强迫她与阿支成亲,阿诗玛誓死不从,被鞭打后关进了黑牢。阿黑闻讯,日夜兼程赶来救阿诗玛,他和阿支比赛对歌、砍树、撤种,全都赢了阿支。他父亲恼羞成怒,指使家丁放出三只猛虎扑向阿黑,被阿黑三箭射死了,并救出了阿诗玛。狠毒的父子不肯罢休,勾结崖神,乘阿诗玛和阿黑过河时,放洪水卷走了阿诗玛。十二崖子的应山歌姑娘,救出并使阿诗玛变成了石峰,变成了回声神。这是石林形成的民间传说。 石林好气派,让我想到阳朔的岩溶地貌,真的独一无二。每次拐角一片新的风景出现,千姿百态的石峰,还有安静绿绿的水池。那里还可以穿穿阿诗玛的衣服!下面照片可以看看我穿着. 与昆明不同的大理,其古城至今还保存下来。中国现在很少有小镇保存真正的古城,但大理的城墙、东西南北的城门、窄窄的老街道今天都能看得到。因大理举世闻名,游客不少,所以大道上当然出现了许多旅行商店,产品品质不好,大部分都是假的,但在不寻常的小街上,还能看到当地人很久没有改变的生活节奏。登上南门,能看到古城全景,矮矮小房的屋顶,远方有苍山和洱海,蓝天白云,令人难忘的情景。 今天放弃了城市,则去了碧翠的洱海。湖水一望无际,真似海洋一般。我们全家租出自行车绕着洱海走。湖边长着多节疤的树,天空映出其轮廓,远方背景为黑黑的苍山,浮云遮盖着山顶。洱海环路上有几百个小村庄,向门口里看看就发现村民的生活:做饭、打麻将、盖楼、打扫。路边的稻田还有人种地,风景让我想起东南亚的田野。除了不少的游客,这一天真的感觉体验到中国农村的生活方式了。 我们下一站是丽江,明天坐火车过去。全家人都勃勃期待云南的其他地点。我下个月要把云南之旅写完! Yunnan Part 1 – Kunming and Dali When Beijing was scorching hot my family arrived in China. Quickly we escaped the heat by travelling down to cool clear Yunnan Province, a place none of us had ever been before. Yunnan is in the South West of…
Read More