• Abigail Pidgeon: entdecken die Macken der moderner Kunst // discovering the quirks of modern art – March 2021

    By Abigail Pidgeon | 31 March 2021

    Deutsch: entdecken die Macken der moderner Kunst Willkommen zu meinem Februar-Bericht! Das Wetter in Wien war diesen Monat sehr gut…

  • Hana Lowry: An early cherry blossom sighting March 2021

    By Hana | 31 March 2021

    みなさんこんにちは!はなです。 東京はまだ緊急事態宣言なので、私は屋外の場所でソーシャルディスタンスに気を付けて出かけています。国内の旅行に出かけるのもあまりよくないと思っているので、近くの町でゆっくりしながら次の学期が始まる前の時間を過ごしています(日本語も勉強しながら!)。 友達におすすめしてもらって、大学院の友達と一緒に柴又に出かけました。みんな“下町”が好きなので歩き回るのが楽しかったです。私たちはレトロなお菓子屋さんに行ったり商店街に行ったり、お寺に行ってドラゴンに似た松の木を見ました。いつもは旅行客が多い町ですが緊急事態宣言もあってとても静かでした。 今月私は早い桜を見ました。梅の花がちょっとずつ咲き始めていましたが、桜の花を見に行くのは今年初めてでした。コースメイトと一緒に海辺(!)の東京の郊外の公園に行きました。そこに早い桜があるかもしれないとオンラインで見たからです。その通りに、桜が咲き始めているのが見れました。また、東京は暖かくなってきているので(20度になることもある!)久しぶりに海を見に行くのにいい日でした。今度海辺にリサーチのために出かけることがあるかもしれないので、また海の近くに行けることが楽しみです。また、来学期のコミットメントを考えたり、準備のためにリサーチプランを書いたり本を読んだりしています。 緊急事態宣言は3月の終わりに終わるといわれていますが私はまだ終わらないかもしれないと思っています。自分の大学が出したリサーチが日本のメディアに回っていて、それによると注意を続けることが感染者数を少なくすることに必要だとされています。 Hello everyone! It’s Hana again. Tokyo is still in a state of emergency so I…

  • Olivia Sayers: Costa Rica: Marzo 2021 – Puerto Viejo y la cultura afrocaribeña

    By Olivia Sayers | 30 March 2021

    Como estoy llegando al fin de mi tiempo en Costa Rica, quería asegurarme de que había experimentado todos los elementos diferentes…

  • Anfang des Frühlings: Sehr begrenztes Reisen und die erste Impfung! Harry Nellis März 2021

    By Harry Nellis | 30 March 2021

    Dieser Monat war voller Höhepunkte und natürlich Schwierigkeiten! Der Lockdown geht weiter und manchmal war’s schwierig, weil der soziale Kontakt…

  • Abigail Pidgeon: Augarten entdecken // Discovering Augarten – February 2021

    By Abigail Pidgeon | 24 March 2021

    Deutsch Augarten entdecken Nachdem ich Wien zur schönsten Zeit des Jahres erlebt hatte, beschloss ich, für ein paar Wochen zu…

  • Hannah Stewart: Esquí en Sierra Nevada – Marzo 2021

    By Hannah Stewart | 24 March 2021

    Hace unas semanas mis amigos y yo hicimos un viaje a Sierra Nevada. A sólo 45 minutos en autobús de…

  • Holly O'Mahony: Le salaire minimum le plus élevé au monde – February 2021

    By Holly O'Mahoney | 3 March 2021

    Après une longue pause d’hiver, moi-même et mes collègues préparent pour notre deuxième semestre, la semaine prochaine. Maintenant que nous…

  • Harry Nellis: Noch einen Monat im Lockdown: noch mehr Chancen, meine Sprach- und Kulturkenntnisse erweitern zu können!

    By Harry Nellis | 2 March 2021

    Wanderungen im Schnee, gemeinsames Kochen, Rezeptbücher und Zeitungen – eine kurze Zusammenfassung der Ereignisse im letzten Monat. Während ich momentan…

  • Hannah Stewart: Bienvenidos a Granada – Febrero 2021

    By Hannah Stewart | 26 February 2021

    Situado al pie de la Sierra Nevada, y a una hora de la Costa Tropical, se encuentra la ciudad de…

  • Hana Lowry in Tokyo- First term rolls to a close… February 2021

    By Hana | 23 February 2021

    東京からこんばんは!ハナです。前回のリポートから、秋学期が終わりまして、春休みになりました。日本では新学年が4月から始まりますが、このカレンダーになかなか慣れてません!学期の終わりは、大学院生なので、たくさん論文と試験がありました。しかもちょうどその時にパソコンが壊れて大変でした。でも、すぐ修理できたので、よかったです。 秋学期の課題が無事に終わって、ホットしました。今考えると、ここ数か月にとったクラスの量を考えると、自分を誇りに思います。でも今の課題は、春休みの予定を決める事です!日本の大学院は授業が多いので、休みの間にいろいろ挑戦したいです。東京のいろんなところにもっと行ったり、大学のセッティング以外の場所で日本語を使ってみたいです。今住んでいるところはとても静かで落ち着いてるので、散歩したり、インディペンデントのお店の人としゃべるのが楽しいです。今晩の散歩で英文学も売っている古本屋を見つけました。 秋学期の終わりに私のアドバイザーと話して、似た分野の知り合いの博士課程の学生を紹介してもらいました。彼女は、フィリピン残留日本人の歴史と今について展示会をひらいていたので、それに参加しました。最近自分のナショナルアイデンティティやビロンギングを考えます。- 最初にあった人は、みんな自分がどこ生まれか聞くからです! – なので、展示会はとても面白かったです。彼女と今度オフィスでコーヒーをする約束をしました。 ナショナルアイデンティティといえば、コースメイトと会ってくつろぎながら、今学期についてしゃべりました。どういうわけか、アフタヌーンティーに行くことを決めました。東京に来てアフタヌーンティーをするとは思いませんでした!次は抹茶と和菓子 にしようかなと思います。 Good evening from Tokyo! It’s Hana. Since my last post, I have…

  • Hana Lowry – Tokyo, January 2021

    By Hana | 27 January 2021

    みなさんこんにちは!私の名前はHanaです。今は東京大学で修士課程に入っています。今までずっと東京に住んで日本語を勉強したかったので、それを実現させてくれたJohn Speak Trustにはとても感謝しています。 ですが、日本で勉強を開始することは、コロナもあり思っていたより難しいものになりました。それでも留学をすることができていない人もいる中で、実際に東京での新たな生活を始めることができたのは非常にうれしいです。 東京大学での修士課程は今のところすべてオンラインのためなかなかユニークな経験をしています。キャンパスに行ったり同学年の生徒に会ったりするのは最近になってやっとできました。ただ、それも東京が緊急事態宣言を出したことで難しくなりました。ロックダウンではありませんが、それでも感染者が増える中で気を付けて行動するようにしています。 緊急事態宣言が発表される前に東京現代美術館で石岡瑛子の作品を見に行きました。グラフィックデザインからコスチュームデザインなど長年にわたる国際的な活動が紹介されていました。作者からのエネルギーやバイタリティーを感じ取れとても心動かされて、クリエイティビティーや作者のアンビションを作品から受け取りました。特に彼女が手掛けた70年代の広告では日本人女性像の理想を変えることをコンセプトにしていてとても感動しました。 様々な制限がある中でも色んな体験をすることができて非常に楽しんでいます。新しい国に住むことは役所関係のことなどやることが多いです。特にパンデミックでもあるのでとても忙しく感じています。安全に新しい生活を始めることができたので、これから対面での授業がなるべく早く始まることと夏にインターンシップを見つけられることを願っています。 Hello everybody! My name is Hana and I am currently enrolled at the…

  • Dezember bis Mitte January 2020/21- Harry Nellis

    By Harry Nellis | 26 January 2021

    Hallo allerseits! Dieser Monat war (wieder!) voller Wanderungen, schöne Erlebnisse und Erfahrungen. Trotz des Lockdowns habe ich mich entschieden, in…