Welcome to the opportunity to widen your horizons!
The John Speak Languages Scholarship can provide you with complementary funding to assist you to travel overseas to study a language.
Case Studies
-
Case Study: Grace Dawson, Germany 2024 – 2025
Hamburg has become more of a home to me than I could ever have imagined. Reflecting on the past year…
-
Case Study: Bryony Heaviside – La Belle Province 2024-2025
My time in Quebec, Canada, has finally come to an end. After spending a few weeks back in the UK,…
-
Lauren Maslin: Case Study – Land of the Morning Calm: South Korea 2024 – 2025
I chose to go to South Korea because I was fascinated by its history and very different culture than my…
Monthly Reports
-
Olivia Sayers: Costa Rica – Pura vida – Abril 2021
La primera vez que oí la frase pura vida, no entendí muy bien lo que quería decir. Comprendí el significado…
-
Holly O'Mahony: La Politique de droite dans la région italienne de la Suisse- April 2021
La Suisse est connue pour ses cantons et sa capacité à maintenir l’unité nationale malgré la présence de quatre langues…
-
Hana Lowry: The end of spring break and sakura season! April 2021
みなさんこんにちは!はなです。 春休みが終わって新学期 -日本では新学年- が始まりました。イントロダクトリーのセミナーに行ってどのクラスをとるか決めることで忙しいです。自分の普段のトピックと違うクラスを取ろうと思っています。例えば都市設計やポリシーです。また、大学で毎年行うメディアアートのエキシビジョンにも参加したいと思っています。他の生徒と会う良い方法ですし、チームの中で日本語を練習することもできます。学期が始まる悪い点として、ズームの長い時間のレクチャーにまだ慣れていないということです。クラスはオンラインですが生徒たちは大学の施設を使ったりしています。 休みの終わりの方は、緊急事態宣言が終わったので友達に誘われて京都で外でのお茶会をしました。静かな京都で桜の下で鴨川の川岸でお茶会ができるのは一生に一度だと思ったので新幹線に乗って京都に向かいました。とても特別な経験で、ユニークなセッティングで日本語を練習できました!お茶の先生も野立て(外のお茶会)をするのは始めてだったのでゲストにとってもフレッシュな経験になりました。京都には5日間いて、人生で一番きれいな桜を奈良の近くで見ました。京都には子供の時にしか行ったことなかったので、きれいなお寺に魅了されました – 何度来てもそのきれいさは変わらないと思います!特に気に入ったのが南禅寺です。禅のお寺で、木の門の上から見た景色は山が見えたりしてとても素晴らしかったです。 京都でとても面白い経験ができたので、この夏京都でインターンシップをとりたいと思うようになりました。もちろん、パンデミックの状況にもよります。大阪ではちょうど一日の感染者数を更新したところなので気を付けたいと思います。 Hello everybody. It’s Hana. My spring break is over and the new…
