Welcome to the opportunity to widen your horizons!
The John Speak Languages Scholarship can provide you with complementary funding to assist you to travel overseas to study a language.
Case Studies
-
Case Study: Grace Dawson, Germany 2024 – 2025
Hamburg has become more of a home to me than I could ever have imagined. Reflecting on the past year…
-
Case Study: Bryony Heaviside – La Belle Province 2024-2025
My time in Quebec, Canada, has finally come to an end. After spending a few weeks back in the UK,…
-
Lauren Maslin: Case Study – Land of the Morning Calm: South Korea 2024 – 2025
I chose to go to South Korea because I was fascinated by its history and very different culture than my…
Monthly Reports
-
SUMO – Andy Newton, February 2016
春休みが始まった際に僕は友達と一緒に相撲試合を見に行こうと思っていました。僕の友達の住んでいる寮の管理人さんは仲間がいいし、相撲のルールが知っているし、相撲の切符を安く買えたので、彼を誘いました。行く途中で東長寺に立ち寄りました。余暇があったので、川の近くの腰掛で座って、喋りました。相撲の講堂で、あつく甘いナッツが売れましたが、高かったですから、買いませんでした。天井桟敷で座っても、視界は大丈夫でした。天井桟敷の席の基本料金は¥2000(GBP10)です。最高の席の値段は¥1500(GBP120)以下です。 管理人さんは以前に相撲を見たことがあったかのように相撲のことを知っていました。相撲は日本の伝統的なスポーツです。相撲力士は四股名を作り上げます。試合は二週間かかりますが、一日に一回だけ喧嘩できます。喧嘩を見るのは本当に楽しいです。 先ず、力士が入るとき、行司の周辺に円陣を作ります。次に喧嘩する力士は土俵に入って、米を抛って、相手を睨みます。鮟鱇形が多かったです。外人の相撲取りもいっても、日本からの四股名がありました。もし、日本に行く機会があったら、是非、相撲試合に見に行くべきだと思います。本当に胸躍りますよ。皆さんは相撲が落とすのを見るのが大好きです。 相撲の目的は丸の外に相手を移し、相手の手や頭部など床を触らせます。押せ、引け、回しを掴め、投げます。しかし、打てません。相撲は太るために、ちゃんこ鍋を食べています。 My friend and I were thinking to go and see a sumo match to start off…
-
Cultural Differences between Britain and China – Jack Davies, February 2016
说起中国和英国的文化差异,那可真是多了,就简单谈谈以下几个吧。 首先,在饮食方面,中国人习惯以馒头作为主食(南方以米饭为主),喜爱熟食,口味偏咸,喜欢炖菜炒菜,也会吃动物的肝脏等身体部位,而在英国,人们以马铃薯为主食,喜好牛肉,口味清淡,不吃动物某些身体的部分,如头、足和某些器官。他们如果看到中国人食用每一部分,可能会感到震惊。中国人喜欢热菜热汤喝热水,在中国,似乎热水可以包治百病,而英国人只喝冰水,从来不喝热水。中国人吃饭时用筷子,英国人习惯用刀叉。 教育方面,最为人所熟知的就是中国的义务教育只有9年,从高中起不再属于义务教育;而英国则是一直到大学以前。中国的学生在上学的时候,所有的需要都是由父母来满足,尤其是在金钱方面,父母负责孩子上学的一切费用。而在英国,上大学以后,学生是自己负责个人费用的,普遍的做法就是去银行贷款来支付学费,工作以后慢慢还清。 在一群人一起用餐的时候,中国人习惯由一个人付账,也就是请客;而英国人则是各人付各人的AA制。中国人常去的娱乐场所是KTV,在英国,根本没有KTV的存在…… English Translation: There are many cultural differences between China and the UK that I have noticed…
-
Grace Partington – Portugal, February 2016
Coimbra: as minhas primeiras observações. Cheguei em Portugal (no aeroporto de Lisboa, para ser exato) para a clima fantástico. O…
