• Paris – La Sorbonne: Molly Jeffs, France, September 2018

    By Molly Jeffs | 16 October 2018

    Après deux semaines à Paris, j’ai commencé, finalement, à me détendre et profiter bien de cette cité incroyable. Je le…

  • 最近、日本では Recently in Japan: Megan Gouw, Japan – September 2018

    By Megan Gouw | 10 October 2018

    最近、この夏に日本で流行っているところに行ってみた。TeamLabというイルミネーションの美術館みたいなところだった。色な部屋で、水とか、鏡とか、ボールなどを使って、光の美しさを紹介した。それで、面白くて、きれいな写真を撮れる場所だから、インスタで人気がある。ところで、イルミネーションは日本ではいつもすごく人気があるのに対して、スコットランドではイルミネーションはクリスマスのときしか見えない気がする。確かに、TeamLab みたいなところが前に見ったことない。少し高くても、すごく混んでいた。それでも、友達と遊んだり、写真を撮ったりして、楽しかった! そういえば、学校に行ったり、家族と遊んだり、友達と出かけたり、日本の生活に慣れた。だが、まだ日本の天気に慣れてない。最近、日本の天気はやばすぎて、暑いやら、台風が来るやら地震が起こるやら大変だ。 一週間前、学校から家に帰るときに、ちょっと怖いことがあった。台風のせいで電車が止まった。電車を乗らないで、どうやって帰れるのかわからなくて、1時間以上ホームで待っていた。大変なことに、エアコンがつけていても、信じられないぐらい暑くて、まるでサウナにいるかのようだった。駅員のアナウンスは謝るばかり言っていて、いつまで止まっているのかわからなかったから、心配していた。そして、待つのを諦めて、家まで歩こうと思っていた時にやっと電車来て、無事に帰れた。 さりとて、東京にいてよかったと思う。東京より大阪の方が悪い影響をうけたそうだ。または、北海道にも自然の災害があった。震度6.7の地震が起こって、電池などがなくなって、電車とかバスとか止まって、困っているらしい。前回にあった家族の友達が北海道にいるうちに地震が起こって、連絡できなくて、みんなが心配していた。よかったことに、全然大丈夫で、携帯が電池なくて、充電もできなくて連絡できなかっただけだって。こういう軽軽で、人生の脆弱性を感じる。この際に、影響された人に、心よりお悔やみ申し上げる。 ENGLISH: Recently, I went to a place that has been trending in Japan. TeamLab. It…

  • Jonathan Saad: Erster Monat in Deutschland – September 2018

    By Jonathan Saad | 10 October 2018

    Willkommen bei meinem ersten Bericht aus Deutschland! Ich bin schon seit vier Wochen in Darmstadt, wo ich jetzt ein ganzes…

  • Megan Gouw: TeamLab, Japan – September 2018

    By Debra Patchett | 10 October 2018

    最近、この夏に日本で流行っているところに行ってみた。TeamLabというイルミネーションの美術館みたいなところだった。色な部屋で、水とか、鏡とか、ボールなどを使って、光の美しさを紹介した。それで、面白くて、きれいな写真を撮れる場所だから、インスタで人気がある。ところで、イルミネーションは日本ではいつもすごく人気があるのに対して、スコットランドではイルミネーションはクリスマスのときしか見えない気がする。確かに、TeamLab みたいなところが前に見ったことない。少し高くても、すごく混んでいた。それでも、友達と遊んだり、写真を撮ったりして、楽しかった! そういえば、学校に行ったり、家族と遊んだり、友達と出かけたり、日本の生活に慣れた。だが、まだ日本の天気に慣れてない。最近、日本の天気はやばすぎて、暑いやら、台風が来るやら地震が起こるやら大変だ。 一週間前、学校から家に帰るときに、ちょっと怖いことがあった。台風のせいで電車が止まった。電車を乗らないで、どうやって帰れるのかわからなくて、1時間以上ホームで待っていた。大変なことに、エアコンがつけていても、信じられないぐらい暑くて、まるでサウナにいるかのようだった。駅員のアナウンスは謝るばかり言っていて、いつまで止まっているのかわからなかったから、心配していた。そして、待つのを諦めて、家まで歩こうと思っていた時にやっと電車来て、無事に帰れた。 さりとて、東京にいてよかったと思う。東京より大阪の方が悪い影響をうけたそうだ。または、北海道にも自然の災害があった。震度6.7の地震が起こって、電池などがなくなって、電車とかバスとか止まって、困っているらしい。前回にあった家族の友達が北海道にいるうちに地震が起こって、連絡できなくて、みんなが心配していた。よかったことに、全然大丈夫で、携帯が電池なくて、充電もできなくて連絡できなかっただけだって。こういう軽軽で、人生の脆弱性を感じる。この際に、影響された人に、心よりお悔やみ申し上げる。 ENGLISH: Recently, I went to a place that has been trending in Japan. TeamLab. It…

  • My new life in Beijing: Daniel Osborne, September 2018

    By Daniel Osborne | 10 October 2018

    我在北京新的生活 我在北京呆了两周了。至今我的生活很忙碌,但我已经发现了北京跟我的预料一样同时跟想象完全不同。 首先,大部分的北京人不能说英文, 可是就是塞翁失马 :因为我比较害羞,比较喜欢用英文解释、解决问题。可是现在这是不能的。从第一个跟房地产中间人的商量到迷路时向保安问问路, 得不得用中文解释自己。可是最难的情况是跟出租车司机讲话 – 他们的口音太重了,没有耐心! 其次,北京的生活步伐快极了。尽管几点,谁都赶紧。高峰时间,在地铁上通勤的人都摩肩接踵。另外,等候红绿灯变绿才过马路的人很少 :虽然比较危险,但入乡随俗! 最惊人的事情之一是北京的规模。在英国我住在一个非常小的乡村, 所以提到都市,联想到伦敦。可是北京比伦敦大得多。想去一个地方,用手机看地图,在屏幕上我的位置和目的地的距离似乎比较短,可是事实上需要一个小时以上的公交! 其次,北京比我想象中绿色的。我本来以为北京没有公园或美丽的地方,只拥有丑陋、灰色的、混凝土的大厦。但我快快地发现北京充满绿意。比如,在人行道的旁边,巨大的树伸到地平线。 另外,所有的公园是非常漂亮的。有时候,爬小小的山之后可以向远处眺望,一望无际的视野让你逃避忙碌的生活。 下周我会上课,希望好好儿趁这个非常好的机会让我的中文进步! I have now been in…

  • Jacob Lloyd: Germany, September 2018

    By Debra Patchett | 27 September 2018

    Vor ca. 2 Wochen, bin ich Jena verlassen, aber als ich noch da gelebt, habe ich ein Wochenende in Köln…

  • The Lakeside Great Wall: Megan Robertson, China – September 2018

    By Megan Robertson | 19 September 2018

    水长城 为期四周的语言课在我的不舍中结束了。很快,我就要迎来新的硕士学习生活。在北京语言大学上课的这段时间,我感觉充实而富有挑战。我大部分的时间都用在学习上,但同时也遇到了很多优秀的语伴,还品尝了各种各样的中国美食。能和一群非常友好的同学一起上课让我感到非常幸运。他们大都具备较高的中文水平,有中文教师、教授、翻译者、商人和准备在中国读书的学生。这样的学习氛围极大的激励了我,让我努力去进一步提升我的中文水平。 在过去的一个月,我和一个很热情的中国室友一起住在北京的昌平区。她对我特别好,带了我去很多地方玩,也把我介绍给她的许多朋友还有家人。她非常愿意帮助我提高我的中文水平。昌平区位于北京的北边,是北京最大的区之一,昌平区不仅以丰富的自然而闻名,而且靠近长城。上个月,北京经历了几年来最热的几天(作为一个英国人,这限制了我在这里的活动,只能呆在有空调的地方!)幸运的是,在语言课的最后一个周末,北京有暴雨和低温的天气预报,所以我和我的室友佳霖,还有另外两个同学,韩国的孔裕善(我们9月将一起在清华大学进修)和香港的Carine抓住了这个机会一起去水长城玩。水长城是北京长城唯一被水包围,它的某些部分被现代水坝淹没了,这些水坝建于长城周围的湖中。 孔裕善和Carine上了私家车到我们的公寓来接我和佳霖,我们一去踏上了去怀柔的两个小时的旅程。因为下了很大的雨,所以当天水长城的游客很少。我们度过了一个非常愉快的一天, 在长城上玩了一个下午,尝到了怀柔著名的烤栗子。当天晚上,我和我班里还没有离开北京的人一起去了学校的穆斯林食堂举行了一个告别聚餐。其中有三个同学也打算留在北京继续读硕士课程所以我一定会和他们保持联系。那天是一个伟大的月的伟大的最后一天,我非常期待接下来的旅程。 ENGLISH: The Lakeside Great Wall The past four weeks have flown by and I have…

  • Hallie Swanson: Lucknow, India – August 2018

    By Hallie Swanson | 31 August 2018

    در دوران نیمه دوم اقامت من  در کلیه ها تنگ شهر لکهنو گشته ام و به جایگاهها تاریخی خیلی جالب…

  • Jacob Lloyd: Jena, Germany – August 2018

    By Debra Patchett | 31 August 2018

    Diesem Monat hat ein bisschen ruhiger als normal gewesen, weil ich meine BWL Prüfungen gehabt habe. Deshalb musste ich immer…

  • Les Fêtes de Bayonne: William Roberts, France – August 2018

    By William Roberts | 31 August 2018

    Entre le 25 et le 29 juillet de cette année, j’ai eu l’occasion unique de participer aux Fêtes de Bayonne…

  • 日本に来て1週間がたった Megan Gouw – Japan, August 2018

    By Megan Gouw | 29 August 2018

    死ぬほど暑くて、セミうるさくて、やっぱり日本の夏だね。 8月4日、9時ごろ、やっと日本に着いた。今、ホストファミリーと一緒に住んでいる。家族5人で、パパとママ、と二人子供(3歳男の子と8歳女の子)とパパのおばあさんがいる。この家に住んでいるのが好きで、みんな優しいし、毎日美味しいご飯をもらうし、子供たちと遊ぶのが楽しいし。子供たちはすっごくかわいい!よく、「遊ぼうよ、、メーガン」って言われて、断れない。または、日本人の家族と住むから、毎日毎日、いつも日本語を使わないとダメ。なので、日本語のレベルは絶対に上達すると思う。 ここでは、今はお盆だ。お盆と言うのは、日本で夏に行う仏教の行事。8月13日から16日まで(または7月)、亡くなった人や先祖の霊をまつる行事んだ。それで、今日(8月12日)お盆の準備するために、ホストファミリーと一緒にお寺に行って、家族の墓を掃除して、花を置いた。一人ひとり、お線香を墓において、水をかけて、手を合わせた。これはホームステイしていない限り、経験できない日本の文化だと思う。すごく面白かった。(申し訳ないが、写真を撮るのは失礼かなと思ったから、このイベントに関する写真はない。) ENGLISH: A week has passed since I arrived in Japan It’s so hot I feel like I…

  • Parisian Fashion: Selina Short, France – August 2018

    By Selina Short | 20 August 2018

    From Haute Couture to High-street This summer I was given the opportunity to work as a translator for the fashion…