Welcome to the opportunity to widen your horizons!
The John Speak Languages Scholarship can provide you with complementary funding to assist you to travel overseas to study a language.
Case Studies
-
Case Study: Grace Dawson, Germany 2024 – 2025
Hamburg has become more of a home to me than I could ever have imagined. Reflecting on the past year…
-
Case Study: Bryony Heaviside – La Belle Province 2024-2025
My time in Quebec, Canada, has finally come to an end. After spending a few weeks back in the UK,…
-
Lauren Maslin: Case Study – Land of the Morning Calm: South Korea 2024 – 2025
I chose to go to South Korea because I was fascinated by its history and very different culture than my…
Monthly Reports
-
Studio Ghibli: Samantha Fernades, June 2016 – Japan
三鷹の森ジブリ美術館 スタジオジブリは、世界的にたくさん権威ある賞を受賞した日本のアニメ制作会社である。三鷹の森ジブリ美術館で、ジブリの展示を楽しみながら、これまでのアニメーションがどのように生み出されたか、ジャーニーを体験できる。 まず、美術館の外部を観るだけで、様子はジブリアニメの世界からのビル見たいで、魅力はうまく表現できない。美術館内は撮影禁止ということなので、ビルの外部しか写真を撮らなかった。美術館は未公開品物で溢れていて、私と友だちは30分ぐらい同じ展示に見とれていた。 ジブリ美術館の外部の一部である。この様子になるためには何年間が過ごしただろうか。 一番魅力のある展示は、私の好きなジブリの映画のうちの一つ(隣のトトロ)に出てくるネコバスが現実化で、子供がそのものに乗れる。子供限定なのだから、我慢した。美術館の屋根には、可愛いくて不思議な雰囲気のある庭がある。屋根に着いたとたん、大きな映画に出たラプタロボットを気づいた。本当に本物みたいな作品だと思ういます! 大きいな「ラプタロボット」が屋根に立っている。 最後、私と友だちは長い行列で待っていて、やっとジブリのカフェ「カフェ麦藁帽子」に入った。カフェの最高な味は、ジブリ映画の影響が強いメンユーで、とても素晴らしい経験となった! どこで見ても、何の体験でも、ジブリ美術館に入ったとたん、ジブリ映画にいるみたい感じである。私はジブリの大ファンなので、もう一回行きたいと思う! ENGLISH: Studio Ghibli is a Japanese animation company that has received many…
-
Grace Partington – The Eurocup in Coimbra, Portugal, June 2016
O Campeonato Europeu em Coimbra Uma das melhores experiências durante a minha estada em Portugal tem sido o Eurocup –…
