Welcome to the opportunity to widen your horizons!
The John Speak Languages Scholarship can provide you with complementary funding to assist you to travel overseas to study a language.
Case Studies
-
Case Study: Grace Dawson, Germany 2024 – 2025
Hamburg has become more of a home to me than I could ever have imagined. Reflecting on the past year…
-
Case Study: Bryony Heaviside – La Belle Province 2024-2025
My time in Quebec, Canada, has finally come to an end. After spending a few weeks back in the UK,…
-
Lauren Maslin: Case Study – Land of the Morning Calm: South Korea 2024 – 2025
I chose to go to South Korea because I was fascinated by its history and very different culture than my…
Monthly Reports
-
Georgia Dolan – Colombia, June 2016
Español Hola buenas a todos! Mi papel como voluntario en Colombia Sin Fronteras se basa en la enseñanza. Hay alrededor…
-
Dojo: Andy Newton, – Japan, May 2016
おおほりこえんの道場にはじめてやりに行きました。来日以来、所属しようと思っていましたが、毎週、行けるかどうか知りませんでしたから、スタートを繰り延べリました。大学のクラスが始まった後(二週間ぐらい)に道場に所属し始めようと思っていましたが、宿題や作文が沢山いただきましたから、だめでした。それでは、今週、所属し始めました。おおほりこえんに着いたとき、道場を見つけられなかったので慌てました。AXIS道場があると思ったところは実、法律事務所のAXIAでした。 実はAXIS道場とAXIA法律事務所の間の距離はあまり長くないので、クラスに間に合いました。運よく、クラスが始まる前に道場を見つけました。その日に道場の先生はいらっしゃいませんでしたが、他の柔術家は来ました。彼の名前は肉団子さんです。彼は青帯(黒帯から3級)がある柔術家で、100kgぐらいですから、フリースパーリングの毎回、彼は勝ちました。先生がいらしゃいませんでしたから、道場の空気はとっても気安かったです。とても楽しいですよ。明日、また行きます。 ENGLISH: I started my first day of jujitsu yesterday at a dojo in Ohorikoen, not too far from…
-
LINES – Samantha Fernandes, Japan: May 2016
ようやくアカペラサークルに入った! 今学期の始めのところ、大学のLINES というアカペラサークルの説明会に行ってみた。説明会の会場に入ったとたん、隣りに座っている人とぽつりと話しかけてきて、結局私以外は外国人がいないのを気づいた。 自分の経験のとおりと、日本人の友だちの話によると、日本の大学の部活はイギリスの部活より重要なことで、日本のサークルに入った大学生はちゃんと自分で練習をするだけではなく、よく練習をするためにグループに会う。LINESは東京外大の一番人気なサークルで、今学期の参加者数は100人を突破する。なので、この大勢の参加している人は5、6人ずつのグループにわかれた。私のグループは一週間に二回会い、SNSで連絡を取り合っている。LINESが演奏する曲は大抵日本語、英語で歌うが、他の外国語で歌う場合こともある。今私のグループは「歩いて帰ろう」という名曲を演奏する予定です。練習の初めから二週間しか過ごしていないのに、グループの曲の練習はうまく行っているようである。 私のグループで、私と二人の学生はコーラスのハーモニーの役割が与えられ、ベースの役割を持っている男の学生は一人、パーカスの焼き割人が一人と、リードの女の学生が一人である。リードの女の学生はいつもグループ練習を統率し、グループのそれぞれの役割をグループのみんなは分かるように、はっきりと一人ずつ説明する。 まだ頑張って練習をしている!!ご応援してくだいさい! ENGLISH: I finally joined the A cappella society! Around the beginning of this semester,…
